2024年に向けて
大キャンペーン!!
蘇我中・松ケ丘中へ進学予定の
6年生へ
1年間 半額です!!
蘇我中・松ケ丘中
[現1・2年生]
2024年2月まで
半額です!!
5教科セット個別対応!でも安心の授業料!
CKK学院は、個別対応なのに5教科セットの授業料体制です!!
にもかかわらず、ご家庭に安心の授業料です!!
はじめていらっしゃる方は、「これで1カ月の授業料ですか!?1科目の授業料ではないのですか!?」と、びっくりされます。
普通の個別指導塾の1教科分の月謝で、週2回の授業が1カ月受けられるのです!!
驚異的な成績アップ!!偏差値10以上アップ続出!!
塾生の半数が偏差値10以上アップします。入塾時の偏差値が44の生徒が60に上がった例もあります!!進学指導はもちろん、5教科指導をいたしますので、内申アップにも力をいれています!!
蘇我中 池田くん 偏差値17アップ
蘇我中 吉川くん 偏差値17アップ
蘇我中 MAさん 偏差値16アップ続きを見る
蘇我中 安田くん 偏差値16アップ
蘇我中 石橋くん 偏差値16アップ
蘇我中 原田くん 偏差値15アップ
蘇我中 たくみ君 偏差値15アップ
蘇我中 はるかさん 偏差値14アップ
蘇我中 高橋くん 偏差値14アップ
蘇我中 KYさん 偏差値14アップ
蘇我中 池田くん 偏差値13アップ
蘇我中 藤沢くん 偏差値13アップ
蘇我中 祝部くん 偏差値13アップ
蘇我中 SYさん 偏差値12アップ
蘇我中 こうき君 偏差値12アップ
蘇我中 斉藤くん 偏差値11アップ
過去5年間抜粋
学校帰り、部活帰りに寄る塾です
一度家に帰ると、だらけてしまいますので、部活帰りにそのまま塾へ直行!!
軽食も用意しています。終了時間も早いので、帰宅後の時間も有効に使えます!!
授業は、オリジナルの演習プリントと講師の解説が中心です
集団指導と個別指導の融合型の塾です。
ビリギャルに出てくる塾をイメージして下さい。塾長が個別に指導しますが、全員に目配りをする。そんな塾です。
そしてさらに、塾オリジナルの演習プリント、塾長オリジナルの解説動画の組み合わせにより、スピーディーに効率的に授業が進められます。
理解度の早い生徒さんは他の生徒さんを待つことなく先へ先へと進めます。つまずいた生徒さんは、講師の指導を受け完璧にしてから次へ進みます。途中から入塾する生徒さん、難関校を目指す生徒さん、どんな生徒さんにも対応できます!!
宿題・報告書 〜塾業界の闇〜
塾業界あるあるの一つをご紹介します。
「勉強の習慣づけをするために、宿題を出してください!!」と、お願いされる方のお子さんに限って、宿題をやって来ない!
もしくは仮に、やって来たとしても、塾に来る前にチャチャっとやって来るだけです。
そのような、「手抜きの習慣」をつけて、良いことはありますか?
ですから中1、2年生に宿題は出しません。続きを見る
受験を意識できるようになった3年生、特進コース生には、もちろん宿題はあります!!
厳密に言いますと、宿題というより、家庭学習の方向性、その時期における学習の優先順位を提示し、自分で考えて進める宿題を出します。
テキストの何ページから何ページというような宿題は出しません。
CKKでは、3年生、特進コース生に対しては、宿題チェックすなわち家庭学習のチェックを毎回行っています。
家庭学習の全容、睡眠時間などを把握し、適切なアドバイスを致します。
これが、偏差値10アップへとつながるのです!!
塾によっては、毎回宿題を出すことを売りにしていますよね。
また毎回の授業の様子、進み具合を、ご丁寧に報告書にする塾もあります。
ある大手塾では、宿題、報告書は保護者対策、と講師たちに大声て言っています。
要は、うちの塾は、「こんだけ丁寧にやってますよアピール」という訳ですね。
報告書、講師達はいったい、いつ記入するのでしょうか?
授業中?授業後?
授業中に報告書を書く余裕があるなら、その分の時間、お子さんの面倒を見てもらいたいと思いませんか!?
授業後に書いている!その残業手当、結局払っているのは親御さんですよね!?
CKKでは、年に2度、保護者面談を実施しています。
お一人30分〜2時間かけます。
普段の学習の状況、進路のお話し、学校生活のお悩み、あらゆるご相談を、塾長が直接伺います。
多くの塾では、保護者面談は、夏期、冬期、春期講習前に実施されます。
そして、そこで多くの講座を受講するよう強く勧められます。
CKK塾長の鈴木も、以前勤めていた塾でそれをやっていました、やらされていました。
売り上げノルマ達成のためです。
それが嫌でその塾をやめ、CKK学院を作りました!!
蘇我中専門!!松ヶ丘中専門!!
蘇我教室は蘇我中から徒歩4分、蘇我中生の専門教室です。
松ヶ丘教室は松ヶ丘中から徒歩3分、松ヶ丘中生のみの専門教室です。
授業開始時刻は各中学校のその月の完全下校の時間にあわせています。カリキュラム、その他それぞれの中学校に合わせて作成されています
ごはんが出る塾!!送迎がある塾!!
部活帰りに寄る塾です。塾に着いたら、まずは軽食タイムです!そして授業開始。また、帰りが心配な方には、送迎もいたします。
ご兄弟、双子さん2人目は月謝無料です!!
ご兄弟、双子さん2人目は月謝無料です!!
ご兄弟、双子さんで同時に通塾されると、下のお子さんのお月謝が無料となります!!
双子さん、中3ではお月謝半額となります。
詳しくは学院までお問い合わせください。
バイク世界一周!!塾長武勇伝!!
3年半がかりで、世界51ヶ国、14万キロをバイクで走破。
学生時代には、自転車でカナダ〜アルゼンチンまで1年かけて走破!
サハラ砂漠も自転車で縦断!!
塾長武勇伝、さらに詳しくは→
Q&A
中1 7,370円(3〜7月) 上記の他、入会金、諸経費がかかります。 小学生(英語・算数)Q:授業料を教えて下さい
14,740円(8月〜)
中2 14,740円
中1・2特進 18,040円
中3 26,840円
1教科 5,500円 2教科 9,900円
(諸経費含みます。他に入会金がかかります)
特進 中1 中1 中3 中3 中3 中1生は、3〜7月は週1回の通塾です 松ヶ丘教室 時間割 特進 中1 中1 中3 中3 中3 中1生は、3〜7月は週1回の通塾です 【授業開始時刻】Q:曜日、時間を教えて下さい
蘇我教室 時間割
月
火
水
木
金
土
(隔週)
中2
中2
(隔週)中3
中3
(隔週)前期
(隔週)中3
中3
中3
後期
月
火
水
木
金
土
(隔週)
中2
中2
(隔週)
中3
中3
(隔週)前期
(隔週)
中3
中3
中3
後期
各教室とも、中学校部活動の完全下校時刻の15分後に開始です。
(例)蘇我教室
1月 17:00〜19:30
3月 17:45〜20:15
7月 18:40〜21:00
松ヶ丘教室
1月 17:00〜19:45
3月 17:45〜20:15
7月 18:40〜21:00
申し訳ありません。 小学生は英語のみ、算数のみでの受講ができます。Q:曜日・時間、科目など選べますか?
CKKでは、全員一斉に勉強することによる競争原理も重視しています。そのため、曜日・時間帯は全員が同じです。
また、学校の授業の進み具合により、塾の時間割を日々、微妙に調整しています。
そのため、「英語のみとか、数学だけ」というような、単科では受講できません。
曜日、時間帯も選べます。
中1・2生は、通常授業で英語、数学を進めます。 中3生は授業時間数が多いので、普段から5教科を進めます。 Q:週2日で、どのように5教科やるのですか?
定期テスト1ヶ月前から、授業時間が倍になりますので、その中で理科・社会・国語も扱います。
集団的な個別指導です。Q:個別指導ですか?グループ授業ですか?
黒板(ホワイトボード)は使いません。
10〜20人の生徒さんが同じ時間帯に、同じ教科を一斉に学習します。
まずは、「塾長ビデオ」を視聴、新単元の要点解説を受けます。その後、オリジナル演習プリントの実施。プリント1枚ごとに、担当講師のチェックを受けます。理解の早い生徒さんは、他の生徒さんを待つことなく先へ先へ進めます。つまずいた生徒さんは、講師から丁寧な指導を受け、完璧にしてから次へ進みます。
申し訳ありません。Q:蘇我中、松ケ丘中以外でも通えますか?
両校舎とも、月ごとに、授業開始時刻を蘇我中、松ヶ丘中の部活動完全下校に合わせています。
また、定期テスト前には、両中学校の日程に合わせて対策講座を行います。
入塾テストは行いません。 必ず体験授業を受けて頂きます。その際、極端にマナーの悪い生徒さんは入塾をお断りいたします。 そのため、CKK学院は、受験に集中できる最適な環境の塾となっております。 塾にもかかわらず、動物園状態、学級崩壊状態の塾が世の中にはたくさんございます。Q:入塾テスト、成績制限などありますか?
入会お手続きの際に、中学校での成績をお伺いいたします。入塾をお断りすることはございません。生徒さん本人の意志、保護者様の熱意を最優先いたします。
保護者様からの、入塾お問い合わせのお電話で、非常識なご要望、耳を疑うような話し方をされる方には、入塾のご案内は遠慮させて頂いております。
同じ中学校の生徒が集まるから、「おしゃべりに夢中になる」、などということは一切ございません。
同様に、学生講師とのおしゃべりに熱中することも、決してございございません。
塾選びは、どうぞ、慎重になさって下さい。
いいえ違います。Q:パソコンで授業を進めるのですか??
パソコンは、プリント印刷のため、塾長の要点解説ビデオを見るためだけに使用します。マウスをクリックしながら授業を進めることは一切ありません。すべて紙と鉛筆で進めます。
文武両道を推奨しております。Q:習いごとや部活との両立は可能ですか?
塾の開始時刻は、各中学校の毎月の完全下校時刻に合わせています。毎月の完全下校時刻の15分後が、開始時刻です。
対外試合が組まれる、土曜・日曜の日中に、塾の授業は行いません。
授業の曜日は固定されていますが、定期テスト前1ヶ月はそれ以外の曜日にもテスト対策授業があります。
そのため、他の習い事をされている生徒さんは、別途ご相談下さい。
各教室アクセス
蘇我教室
白旗保育所の正面
産婦人科さんのとなり
住所:千葉市中央区白旗2-7-2
電話:043-300-6771
松ケ丘教室
大網街道沿い
クレヨン歯科さん前
住所:千葉市中央区星久喜1219-25
電話:043-300-6771